STORY OF
SUSHI ICHIZU

Ichizu(一途)とは、「一つのことにうちこむこと」「ひとすじの道」として定義され、鮨Ichizuとは私たちが志す「鮨を一途に想う気持ち」を屋号にしたものです。

現代社会は通信、貿易、交通手段の発達により、国境を越えたサービスが便利に利用できるグローバリゼーションの時代となりました。日本文化に由来する食の消費が世界中に広がっています「鮨」の文化は日本のみに限らず、世界中でフュージョンされ多種多様な鮨が提供されています。誰もが「鮨」や「刺身」を手軽に食せる時代となりましたが、一方で日本伝統料理である鮨が誤った調理方法で認識されていることもあります。今や東京、銀座のみならず世界中で伝統的な江戸前寿司を提供できる時代となりました。鮨とは日本人にとって、晴れの特別な日に食べるご馳走であり、職人は魚の素材を完全に引き出す熟練した技術を必要とするだけではなく、築地の仲買さんとの信頼関係や日本の高度な調理技術と和のおもてなしの精神を習得した人だけが一流の鮨職人と認められます。私たちは本物の伝統、文化を大切に“一途”に鮨を追求していきます。

戸田 陸
埼玉県出身


子供の時は生魚が苦手でしたが、始めて食べた本格江戸前鮨に感動し、高校卒業後すぐに世界的に有名な鮨職人の小野二郎さんの一番弟子であるミシュラン3つ星「鮨 水谷」水谷八郎氏のの元で本格江戸前寿司の基礎を学びました。(現在「鮨 水谷」は水谷八郎氏の引退により閉店されました)

その後、日本を代表する鮨職人である杉田孝明氏の技術や想いに憧れ、都寿司で従事し、杉田氏の絶大なる信頼のもと2番手として、杉田氏から鮨の技術とおもてなしについて学び、渾身にお店を支えてきました。 (現在お店は移転し、名前を「橘町都寿司」から「日本橋蠣殻町すぎた」に改名しました)


「日本橋蠣殻町すぎた」は移転1年後にはミシュラン東京版で1つ星取得、日本で最も信頼されているグルメサイト「食べログ」ではゴールドを受賞しました。 また戸田の兄弟子にあたる橋本裕幸氏の「鮨はしもと」も予約をとることが難しいことで有名です。杉田氏、橋本氏、戸田は日本のトップシェフや海外のトップシェフとも親交が深く鮨を日夜研究しつづけています。

AWARDS

鮨いちづ最大の賞状そして最初の賞状は OAD 又の名は、Opinionated About Dining’s により、2019年にアジアの中で100店のレストランの中から26番目に優れたレストランとして選ばれました。その上、日本国外の寿司屋の中では当店はアジアの中で最も優れている寿司屋として1位を獲得しました。

また翌年の2020年には、アジア全体のレストランの中で39番目に優れたレストランとも認定され、さらに2021年にも同じく賞を授与し、アジア全体の中で31番目に優れたレストランと認定され昨年より地位を上げることができました。2022年には、OADのウェブサイトの投票により29番目に優れたレストランとして地位を上げる事ができ、4年連続として賞状を授与し昨年からもランキングが上げる事が出来ました。http://www.opinionatedaboutdining.com.


HELLO! Taste Guide

“HELLO!”というタイのセレブに関する情報を記載している雑誌による、HELLO!Taste Awards 2020 が主催され、タイ初のタイで凄いレストラン賞を獲得しました。有名なレストランやセレブ審査員が一同に集まり審査をしたところ、当店もセレブ界の中で好きなレストランの一つとして選ばれました。

Thailand Tatler’s Best Restaurants

“Thailand Tatler” とはタイの上流階級や高級なライフスタイルをお持ちの方々に信用されている雑誌とオンラインメディアですが、極めて優れた飲食店を紹介するために、そこから“Tatler Thailand’s Best Restaurants” というグルメガイドが出版されました。光栄な事に当店はその極めて優れた飲食店の一つとして2018 から2019 年まで連続的に選ばれました。


2018年に89点で Thailand Tatler 賞を獲得

2019年に89点で Thailand Tatler 賞を獲得

Wongnai User’s Choice Award

“Wongnai”とはタイのライフスタイルに関する情報をコンテンツにして投稿したり、実際のユーザーによるレビューをホームページやアプリケーションを通して情報を発信しているウェブサイトでございます。2020年から2022年まで Wongnai Food により Wongnai User’s Choice 2020年と 2021年とも2022年が開催され、三百万人以上いる Wongnai メンバーの投票により当店は素晴らしい質の維持をされている飲食店と厳選され、そして今後の期待ができるという、Wongnai User’s Choice 2020年から2022年までの表彰状を授与しました。

COLLABORATIONS / SPECIAL EVENTS

鮨いちづはTABELOG(食べログ)、Michelin Guide(ミシュランガイド)、World’s 50 Best Restaurants(ワールド50ベストレストラン)といった世界中の人々に認められ大いに関心を持つ口コミウェブサイトのレストランから様々な賞を受賞しております。そして OAD(Opinionated About Dining)といった世界的に有名なシェフとコラボレーションをさせて頂いた機会が頻繁にありました。当店では大切なお客様がその体験を満喫し、十分に楽しんでいただける料理を提供しております。

COLLABORATION
WITH SUSHI KIMURA AND SUSHI NAMBA

最初のコラボレーションは、飲食業内の知名度が非常に高い二店舗のおまかせ料理店と行いました。ミシュラン二つ星を獲得され料理口コミサイトTABELOG(食べログ)より2017 年に金賞

2018年に銀賞を受賞された、鮨きむら(木村浩司シェフ)と2018年に同サイトより銀賞を受賞された、鮨なんば(難波英史シェフ)です。

COLLABORATION
WITH RESTAURANT L’EQUATEUR

次のレストランとのコラボレーションは、鮨いちづにとって一番誇りに思うコラボレーションの一つです。それは日本で中々予約が取れない L’Equateur の天才シェフ小野喜之との開店一周年記念コラボレーションです。ミシュラン三つ星を獲得されたレストランでもあり、TABELOG(食べログ)で金賞を受賞されているお店で予想以上の反響をいただきました。

COLLABORATION
WITH RESTAURANT LA KANRO

当店が一緒にコラボレーションをさせて頂いたもう一つのレストランは、仲嶺淳一シェフのLa Kanroです。

一日に8名しか入店できない大阪で一番予約が難しいレストランですが、ミシュラン一つ星を獲得され、TABELOG(食べログ)でも銀賞を受賞しております。

COLLABORATION
WITH WAGYU MASTER MIYOSHI

お肉が好きな方のために鮨いちづにお力添えを頂きました、にくの匠 三芳の伊藤力シェフです。京都で開店してすぐに知名度を上げ、ミシュランの最初の星を獲得した後、TABELOG (食べログ)で金賞を受賞しました。三芳さんにとって日本国外初のコラボレーションであり、鮨いちづとしてはとても光栄に思っております。

COLLABORATION
WITH CHEF SHINJI OF SUSHI SAITO

最後のレストランに関しては当店が非公式に開催したため、宣伝を行いませんでしたが、鮨さいとうの真次スーシェフといえば、寿司好きならこのお店を知らない方はいないでしょう。ミシュラン三ツ星を獲得しグルメレビューサイトである TABELOG の金賞がその保証です。寿司業界において一番認められ、予約が取りづらいというお店のお二人のスーシェフのうち、そのお一人にお力添えを頂いた歴史的なコラボレーションです。

LOCATION

Sushi Ichizu

Sukhumvit 39, New Petchburi Rd.
Bang Kapi, Huai Khwang, Bangkok, 10310

POLICY AND
RESERVATIONS

Sushi Ichizu offers 3 options for our courses—a Nigiri Course for 4,000++ THB, a Mini Omakase Course for 6,000++ THB, and an Omakase Course for 8,000++ THB.



Striving to achieve the perfect culinary and dining experience completed with the best of ingredients, we thus opened only 3 rounds per day (accepting only 9 customers per round) and will start serving all customers simultaneously on time. We open from Tuesday to Sunday (closing on Mondays) with booking reservations opened available at 12:00 for lunch round, 17:30 for the first dinner round, and 20:00 for the second dinner round of seatings. Arriving to the restaurant later than the designated time will have an effect on the dishes of the other customers. As such, we ask our customers to be duly noted that in the case where customers are late for over 30 minutes, there could be some unavoidable cases where we would have to reduce the number of courses normally served in order to maintain food quality to be standardized among all customers.

Booking on the same day as the actual dining date could only be done by phone call and not via website.

For more information, please contact
065-7389999 or 062-5946555
Email: [email protected]
Line:
Instagram: ichizubangkok
Facebook: Sushi Ichizu 鮨いちづ

We have a dress policy of smart casual. Men are prohibited of shorts and sandals. Perfume and gel with smell are not allowed due to the fact that the restaurant wants customers to be able to fully enjoy and immerse their five sense in the palette elements of our prepared food and avoid any other disturbances in smell. We accept only customers of age 12 or older due to the fact that the restaurant is unable to prepare special meal selections for children, which would effect the cooking process of the typical omakase set prepared for other customers. We seek to generate a fully-immersive omakase experience for all our customers. As such, we are unable to control small children which may lead to disturbances that may take away this atmosphere.


Cancellation Policy: In the case where the customer(s) cancelled reservations on the day seatings were booked or within 24 hours, the restaurant will have to ask permission to incur full charges equivalent to the price of our Omakase course. This is because our ingredients are prepared specially each day for the reserved customers and will only be used for that particular day. Cancellation would mean prepared ingredients would be of waste since it would not be used to serve to any other customers and thus would be an illogical loss to food resources in the world.


ABOUT CHEF AWARDS COLLABORATIONS RESERVATIONS